(1) 口頭発表について | |
・一般口頭発表の時間は、発表10分、質疑応答5分の合計15分です。 | |
(2) 液晶プロジェクターについて | |
・発表は、各自のノートパソコンで行ってください。 | |
・液晶プロジェクターとノートパソコンはミニD-sub15ピンコネクタ(ピンが5本×3段の通常のもの)で接続します(ケーブルは主催者側で用意)。 | |
・上記液晶プロジェクターとの接続にアダプタが必要な場合は各自で持参ください。 | |
・接続やパソコンの立ち上げは講演者ご自身が行ってください。(機器や操作のトラブルによる遅れは発表時間に含めます。) | |
重要:セッション開始前や休み時間を利用して事前に動作をチェックし、本番でタイムロスがないようにしてください。 | |
(3) ポスター発表について | |
・ポスターボード : 発表1件に付き,縦210cm×横90cmを1枚用意します。 施設報告ポスターも同じ縦210cm×横90cmを各1枚用意します。 |
|
・11日のポスターは、11日午前中から貼り付け可能です。12日正午までに撤去してください。 13日のポスターは、12日正午から貼り付け可能です。ポスターは必ず撤去してお持ち帰りください。 貼付用品は会場に準備します。 |
|
(4) 施設報告 | |
施設報告のポスターは11日午前中から貼り付け可能です。最終日まで常設します。13日午後15:00には撤去してお持ち帰りください。残されたポスターは主催者側で回収します。 |