| 1. | 
              | 
           
        
       
           *PFリングの高輝度化計画・・・・加藤政博、堀 洋一郎、小早川 久(p1)(12ページ、1,694k) 
       
      
        
          
            | 2. | 
              | 
           
        
       
           * 挿入光源・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木茂美(p13)(8ページ、1,266k) 
       
      
        
          
            | 3. | 
              | 
           
        
       
           * 新しい局所構造解析手法「回折XAFS(DAFS)」・・・・・・水木純一郎(p21)(ページ、1,609k) 
       
      
        
          
            | 4. | 
              | 
           
        
       
           * 光電子ホログラフィー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大門 寛(p35)(14ページ、1,273k) 
       
      
        
          
            | 5. | 
              | 
           
        
       
           *新しいグラファイト放射線光学素子・・・・・・・・・・・・村上睦明、星 敏春、西木直巳(p49)(2ページ、1,254k) 
       
      
        
          
            | 6. | 
              | 
           
        
       
           * 放射光粉末回折用長尺ソーラスリットの作製について・・・・・平野誠一、高田昌樹(p51)(7ページ、1,197k) 
       
      
        
          
            | 7. | 
            学会活動総合検討委員会設置のお知らせ(p58)(1ページ) | 
           
        
       
          
      
        
          
            | 8. | 
              | 
           
        
       
           * 放射光基礎講座(その6)・・・・・・・・・・・・・・・宮原恒昱(p59)(5ページ、672k) 
       
      
        
          
            | 9. | 
              | 
           
        
       
           *界面の世界に”光”をあてる!(p64)(3ページ) 
       
      
        
          
            | 10. | 
              | 
           
        
       
           * SPring-8現地見学会に参加して・・・・・・・・・・遊佐 斉(p67)(1ページ、244k) 
       
      
        
          
            | 11. | 
              | 
           
        
       
           * 西播磨テクノポリス印象記−21世紀への予感・・・・・・・・・野田幸男(p68)(2ページ、491k) 
      ------------------------------------------------------------------------------------- 
      * 本会会告   * お知らせ  * 日本学術会議だより
      No.28  * 学科誌「放射光」投稿規程  
      * 賛助会員名簿   * 編集委員会・編集後記
       * 正会員入会手続き   * 正会員入会申込書
  
       
      
       
       |